どうもgenki(@genki6639)です。
ここ最近は、雨が頻繁に多いような気がして少しばかり怖いですね。
いざ、地震とか起きたら嫌なもんですよ!
まぁ逃げるところもないんでお家で隠れてるだけですけどね。
さて、今回は人間関係について紹介していこう!社会に出たら大変ですよね~。バイトでも大変な思いしたのに社会人なんて…。(ゾクッ
でも、僕自身思うのは、そんなに気を負うことはしなくていいと。なぜなら人間関係で悩むようなことをしても大して意味はない、相手を気遣うのは確かに重要かもしれないが、最悪そんな奴は放っておくかもしくは人間関係でストレスを抱える様な会社なんて辞めて転職すべきでしょう。
「人間関係って大事!」「生きていくには相手とのコミュニケーションが不可欠」とか言ってるやつの意見なんて、聞くな!むしろそんな奴と関わんな!
僕の持論ですが、会社はなによりも環境が大事!そんなゴミみたいな環境下で作業するのも毎日辛いですし、なにより楽しく過ごせませんよ。
でも辞めたらやめたで、「根性ない野郎だったな」「俺たちは頑張っているのに辞めるのか?」「君みたいな子を雇ってくれる会社なんてそうそうないよ?」「人がいない時期に辞めるな!」とか言ってくると思います。
まじでうざくないですか!?
僕は、こんな風なことを言われ呆れながら聞いてましたが、そんな辞めさせるような決断をさせる会社が悪いわけで僕達労働者側は無関係な話です。
こんなことを言っても、相手側は反論、言い訳をするだけの繰り返しです。会話のやり取りが全然できない状況に陥ります。
まったく、こんな会社があるからブラック呼ばわりされ辞める人が続出といった傾向になってしまうのですよ。
さぁ、ちょっと話がそれましたけど、人間関係なんてどうにかなるわけだし、転職すればいい環境についたりします。なので決断は早めにしといたほうがいいですよ。
いきなりですが、人間関係はなぜ意識しなくてもいいのかを述べてみよう!

色んな仕事がある
えっ!?仕事?とか思う方もいるかもしれませんが、学校や仕事が変われば結構変わっていきます。人間関係だってその中の一部にも入ります。
日本って転職を何回もしてると嫌なイメージがつくらしいですが、確かに何回も転職してるとこいつまた辞めるのでは?と思われると思います。
ですが、考えてみてもくださいよ!何回も転職を繰り返して行く所は全部ブラックな環境でしたなんて嫌でしょ?でも、面接官はそうは思ってくれません。たぶん、それが普通じゃない?とかいって常識的な解釈を言われますよ。
変ですよね~本当に日本平和ですかね?僕は一概にそうは言えないと思いますよ。こんなことがあったら。
なので、色んな仕事を若いうちにやっておくべき!年食ってからやる仕事なんて限られてるし、若いうちのエネルギッシュなパワーを使っていきましょう。
世の中には、いろ~んな仕事がいっぱいあります。ネットで仕事だってできます、パソコン一台で何十万稼いだりできます。その会社だけが君たちの仕事とは限んないです。
君にだって楽しくできるような仕事があるはずです。そんな環境だったら人間関係で悩むことは少なくともないですよ。
行動しましょう!
結局は1人でなんとかする
僕も同じく人間関係で悩んでた時期がありました。「社会の先輩達に迷惑かけないようにしよう」「気を使いながら行動しないと」とかどうにか関係を良くしようとしたり、仲良くできたらなと思いながらやっていました。
ですが、そんなの意味ないし、なんの成果も得られませんでした。
僕はある時、分からない事例があったのでそのことを聞くと「そんなの自分で調べろ」「それぐらいわかるだろ?」「いちいち聞いてくるな!」
( ゚Д゚)ハァ?
先輩、上司がこんなことを言っていいのか?いや、ダメでしょ(笑)
それからといい、1人で物事を完結させようと思いました(これは職場によりますこんな所そうそうありません)
もし、人間関係で悩んでいたら一旦関わらないのも1つの手です。ですが上司とかにあいつはあんまり話をしない皮肉な野郎とか悪いイメージを持たせるような言い方をしていたら間違いなくそこはクソな連中が集まるブラック企業とも言えよう。
自然と作る関係になる
余程のブラック企業でなければ、人間関係なんて自然とできてきます。
友達だっていつ友達になったかなんてあんまり覚えていませんよね。そんなもんなんですよ、ですから悩む必要なんてないし、これからものんびりと待っていればすぐに関係は作れます。
コミュ障で人との関わりは苦手、話すこと自体嫌いなんて言う人でも必ず話し相手はやってきます。すでにその時期にいる人、いない人も覚えてほしいのですが、話し相手ができると楽しくて人生ハッピーになります。自分から行動してみてください。
人生、いいことありますよ。頑張ってみてください。
それでも、人間関係に悩んでて厳しいなっていう人は今すぐとは言いませんが、早めに環境を変えてください。そうでもしないと、後々後悔しますよ?
まとめ
悩むような場所は必ず環境が悪く、どこか欠陥しています。そんな所にいないでさっさと転職、もしくは関係は断ち切ってください。
僕は、少なくともそうしました。なのでハッピーエンドになっております(笑)
余談ですけど、僕が小学校の時は友達もおらず人間ってクソな連中しかいないなと小学生ながらに思ってました。ですが、中学校になった途端人間って色んなやついるけどいい奴はいるんだなって実感できたのです。
いつの間にか友人が増えていたのです。小学校ではありえない事でしたので、すごく驚きましたよ。環境って結構大事で、変えると世界が変わっていきます。
そんなこんなで、僕は生きてきました。皆さん、一歩踏み出すのは決して簡単ではないけど、その先に明るい未来があるのは事実だと思ってほしい。
ではっ。
