どうもgenki(@genki6639)です。
ゲームは1日1時間!とか言われたりしましたけど、ムリ。守れないわ
ゲームの世界に入ったら中々抜け出せなくて、続けちゃうんだよね。そうは言ってもね。でもやりすぎはいかんのですよ。勉強に支障きたすようだとそれはいかん、やってはならぬな。
でーもやっちゃうんだよね。
僕は、モンスターハンターシリーズはモンハンGから始めてましたね。その頃はまだ小学生なのでやってはいけないのですけど、結構面白くてはまってました。
オンラインもやってたんですけど、なんか知らんけどフレンド申請バンバンしてたら怒られたような記憶があります(笑)
そんなモンスターハンターなんですけど、今度新作のモンスターハンターワールドというゲームが発売決定されたので、せっかくなんで紹介していこうぜい!

モンスターハンターとは


『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム、およびそのシリーズ作品。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』、『モンスターハンター3(トライ)』、『モンスターハンター3(トライ)G』、『モンスターハンター 3G HD Ver.』、『モンスターハンター4(フォー)』、『モンスターハンター4(フォー)G』、『モンスターハンタークロス』『モンスターハンターダブルクロス』について扱う。
この項目では以下の略称を用いる。
- 『モンスターハンター』→『MH』
- 『モンスターハンターG』→『MHG』
- 『モンスターハンター ポータブル』→『MHP』
- 『モンスターハンター2(ドス)』→『MH2』
- 『モンスターハンターポータブル 2nd』→『MHP2』
- 『モンスターハンター フロンティア オンライン』→『MHF』
- 『モンスターハンターポータブル 2nd G』→『MHP2G』
- 『モンスターハンター3(トライ)』→『MH3』
- 『モンスターハンターポータブル 3rd』→『MHP3』
- 『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』→『MHP3HD』
- 『モンスターハンター3(トライ)G』→『MH3G』
- 『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』→『MH3GHD』
- 『モンスターハンター4』→『MH4』
- 『モンスターハンター4G』→『MH4G』
- 『モンスターハンタークロス』→『MHX』
- 『モンスターハンターダブルクロス』→『MHXX』
- 『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.』→『MHXXNS』
提供Wikipedia
結構ありますよね~。てか、G多すぎ!Gつければいいってもんじゃないよ(笑)
やっぱりこのシリーズの中ではMHP2G(通称セカG)をやっていた方も多いのではないでしょうか?
僕も、よく友達とかでわいわいやっていた時期がありました。マルチプレイが手軽に出来るのでそこも利点ですし、外に持っていけることもできるから一時期社会現象みたくなっていましたね。
そんな、モンハンですがだんだんシリーズが重なるごとに売れ行きも悪くなっていて3DSに入ったときには減少傾向がみられたように見えます。
僕もどちらかと言うと、初期のモンハンが好きであの頃の時代に戻ってくれないかなぁって思いながらやっていました。
でも、今作は待望のPS4!やっとですよ…。任天堂から抜け出したカプコンの本気を見せてくれるようで期待が高まる一方です。
歴代と違う点
歴代とどう違うのか、果たしてどれだけの進化を遂げているのか。皆さんも気になる点はいくつかあるでしょう。それを紹介していきます。
モンスターハンター2(ドス)から12年もの月日が経ったいま、やっとPSの時代が来たので本当に嬉しいですよね。
昔からやってる人は、PSのコントローラーでやれる点も含めて嬉しさ倍増なんですよね
1.キャラクタークリエイト
今作のモンハンは自由度が高めに設定されていて、キャラクターの顔を自由にカスタマイズできることができるのです。
細やかなに設定できるので、キャラクターを好みな顔に変えられるのはありがたいですよね。
グラフィックも綺麗なので、顔がリアルに表現されています。ちなみに、アイルーもクリエイトできますよ。毛並みとかリアルで可愛かった。
そんな、モンハンですが歴代のモンハンはキャラクターが固定されていて、どれも同じようなプレイヤーしかいないのが普通でしたが、今作は個性豊かな顔の人たちとプレイできたりするのがいいですな。
これだけで、数時間できそう(笑)
2.武器がキャンプで変更できる
これくっそ嬉しい、あと追記で飯も食えます。
なので「やべっ飯食い忘れてHPが…」とかいう悩みもなくなるなるわけですよ。僕はめっちゃ忘れることが多いので、これは嬉しい内容です。
それも、忘れた時って秘薬とかなかったらそのまま行くしかないし、秘薬あったら使わざる負えないしで、最悪でしたよ(笑)だからこれは良いシステム!
それに、武器も自由に変えられるから、もしもモンスターがこの武器だとやりずらいなって思ったときはいちいちクエストリタイアしなくてもいいってことですよ!
これは、モンハンしていた人にとっては最高ですよね!
3.クエストが途中参加できる
マルチプレイをやる際に、自分が友達とか待っている間にクエスト行きたくなったりしません?
そして、クエストに行っている友人をみて俺も行こうかなって思ったら途中で参加はできなくて寂しい思いをします。
それが、解消されるのです。すごくないですか?
まぁ、裏を返せば荒れたりする可能性も無くはないのですがね。それもカギつければいけるのでは?とか思いました。
なので、1人でやりたい方はカギがあったらカギをつけてクエストにいったらよいでしょう。なかったら、どうにかするしかない。
4.武器モーションが変わる
これは、みれば分かるのですが、ちょっとした動作が追加されていてなおやりやすい感じになっていると思います。
それに、ロープアクションも出来たりするので進撃の巨人みたいにうなじを斬ったりすることも可能ですな。カッコいいアクションスタイルができるのは個人的には嬉しいかな。
元々のアクションが好きな方は申し訳ない限りですけどね。でも、スタイリッシュなアクションが好きな方もいると思うので、これは良い仕様かなって感じです。
そして、一番武器モーションで変わったなぁって思ったのはヘビーボウガンかな。
歩きながら撃てるし、弾がリアルな感じが良かった。しゃがみ撃ちとかもリアルっぽさがすごいなぁって思いましたね。
なので、色んな武器を使ってみるのもいいかもしれませんね。
初心者は片手剣とかいう人いますけど、ムズイです。なので、大剣か太刀がたぶんやりやすいし、ダメージが大きいのでモンスターもスラスラ倒せたりしますよ。
使い方次第では、全部強いので一旦全部試してみるのも一つの手!
5.マップが広くなった
いつもモンハンをやるときは、マップの移動にロードがありましたよね。1から2へ3から4へとかのこの間のロードが今回無くなってシームレスにマップ移動ができる仕様になりました。
それに、マップも元々のマップより2.5倍ほど広くなったらしく、オープンワールドではないのですが、様々なオブジェクトがマップの中にもいっぱいあり、楽しめるような感じになっています。
あと、今回はロープを使って移動することもできるのでそういったアクションができるようなマップにも仕上がっているのでしょう。そういうのが少ないと楽しくないし…。
逆にオープンワールドだと広すぎてモンスターと追いかけっこするような感じになってしまいそうなので、その点ではオープンワールドじゃないほうがいいのかもしれませんね。
プレイ動画も見たのですが、ある虫を蹴ると煙が出てきてそれをモンスターに当てると痺れるというのもあったので、色々な戦法があって楽しめそうですな。
まとめ
色々な点を紹介しましたけど、まだ明らかになっていない部分もあったりするので、発売が待ち遠しくなりますね。
予約特典もいっぱいあったりするので、今のうちにやっておくのもいいかも。それにヘッドホンセットのやつもヘッドホンがリオレウス模様になっていて、カッコよかったですよ。
1月まで長いですけど、それまでに体験できるようなブースをやるらしいのでそれに参加してプレイするのもいいですね。
ゲームショウの時なんて、完売の速さが異常すぎてできませんでしたからね…。それほど、待ち望んでいる人がいっぱいるというのは流石モンハン!とも言えますな。
PS4もっている方はぜひプレイしてみてください!持っていない方はモンハン柄のPS4が発売されるらしいのでそれを買うのもアリだね。モチベーション上がるし!
ではっ。