どうもgenki(@genki6639)です。
アイレムも新作のゲームが出る予定で、それに飯田舞さんがまた主題歌を担当するようなのですごく楽しみにしています。
飯田舞さんを知ったきっかけはレトルトさんがパチパラというゲーム実況をしていたのでそれを見てからこの方を知りました。
最初は誰だろう?っていう気持ちで聞いていたのですが、透き通った声で歌詞が心にグッとくる様な感じなので、聞いた途端はまってしまった。
そんな飯田舞さんをを紹介していこうかな。
花
PS2のパチパラ13,14で主題歌として歌われたものです。
人生に悩んでいて立ち止まったときに聞くと、すごく心に来ます!落ち着いた雰囲気で歌っているのですが、歌詞が元気づけられるような感じにもなっています。
このままじゃ いけないんだ 変えてゆこう
という歌詞も前に進んでいかないといけない。このままだと成長しないままだから自分を変えていこうというのもいいですね。これを聞くと前向きな気持ちになります。
空を見上げて 風を感じる
小さな芽を 枯れない様に
水をあげて 大切に育てよう
そして 花開く時には きっと・・・
一輪になっても 綺麗に輝く花になるよ
小さな努力は欠かせない、それを少しずつ重ねていけばいつか大きな花となって咲いていく。まさに継続は力なり。
そんな感じですかね、本当にいい歌詞ですね。自分が路頭に迷ったときはよく聞いたりしますね。
深呼吸
こちらも、パチパラ13,14のゲームの挿入歌に入っていた曲ですね。こちらは花とは少し違う感じの雰囲気で、テンポが良くリズミカルな感じですかね。聞いてると元気が湧いてきます。
繰り返される日々の中で
たまには失敗することもある
今まではレールの上を
はみ出さず言われたままにきたけど
確かに普通に過ごしていてもたまに失敗はあります。そりゃ人間ですもん失敗はしますよね。そして、レールの上を歩けと言われるそんな世界なんて僕はあまり好きではありませんね。
今の時代なんてレールの上を歩いていてもいつ崩れるか分かりませんからね。
この先のレールは好きな様に
描いてゆくと決めたのに
なぜか今はどうしても 前を向けず
いやぁ、やっぱいざ行動しようとなってもどうしても前に進めないですよね。よく分かります。自分の好きなように生きたいのに、それを邪魔する世の中。
自由とはいったいなんでしょうね。
大きく息を吸って 肩の力を抜いてゆっくり
立ち止まってもいいから またいつか歩き出そう
一旦リラックスしてゆっくりでもいいからまた歩き出す。どうしても先走って行ってしまうと、疲れてしまいますし、落ち着いて物事を把握できなくなってしまいますからね。
そんなときは、ゆっくり気長に行きましょう。それが最善の道かもしれませんね。
明日へ
こちらも、パチパラ13,14の挿入歌になります。こちらもテンポが良くて、タイトルの通り明日を目指して頑張ろうみたいな感じかな。
走り続けよう 長く遠い旅
ずっと先を見つめて 逃げないで
めまぐるしく 過ぎてゆく毎日
目指す場所が見つからずに
戸惑いながら いつかは必ず
自分の手で掴んでみせる
1日過ぎるのって結構早いですよね。でも気づかない内にめまぐるしいスピードで世界は変わって行きます。
この曲を作ったきっかけも、ご自身が将来を悩んでいて、でも歌手になる道を諦めずにいたという感じで作ったのでしょうかね。
進めない あと一歩が
踏み出せず 期待が不安を超えないよ
あと1歩って大変ですよね。目の前にある目標にたどり着けないと不安で仕方がなく心配になってしまいます。
走り続けよう 長く遠い旅
ずっと先を見つめて
これからみつけてく 未来立ち止まらずに
自分を信じる事が パワーに変わるから
ずっと進み続けていればそれがパワーになっていくから。
ここら辺のサビもいいですよね~。元気づけられるし、夢に向かっていいのか悩んだりすると思います。そんな時にこれを聞くと、改めて考えさせられたりします。
本当に、飯田舞さんは歌詞がいいのばっかりで最高です!
キミの隣りで…
こちらは、「絶体絶命都市3」での主題歌となります。リズミカルなとは一転こちらは落ち着いた雰囲気な歌となっている。
youtubeとかのコメントみてると、結構こっちの方が人気ある感じなんですよね。
例えば 今日がどんなに 悪い日だろうと
少しずつ 明日へ 続く 道を歩く
例えば 僕が その道を 歩くことをやめても
街じゅうに あふれてる 気付いてくれるかな?
絶体絶命都市というゲームも災害時があったらどうなっていくのかをゲームにした感じなので、みんなもう希望が無いような雰囲気なんです。
そんな時に、ヒロインがこの曲を披露するのかな?ちょっとうろ覚えだけど確かそうだったはず。だから、こういった歌詞にしたのでしょう。
振り返る 穏やかな日々 君の隣りで笑っていた
あの頃 明日が待ち遠しかったんだ
あの頃とは、災害が起こる前のことを指しているのでしょうか。災害が起きてしまったら絶望しか残りませんよね…。亡くなられた方とかいらっしゃいますし、災害なんて起こるうなもんでないしな。
なんかそう考えると、この歌詞も悲しいですね…。
僕は・・・ こんなに こんなに こんなに 大切な君を
守りたい 守りたい 君だけを
何度も 何度も 何度も 君の名前を
呼ぶよまた巡り会うために
なんか口ずさみしたくなるようなサビの歌詞なんですよね~。「こんなにこんなに」や「何度も何度も」など同じ言葉を連呼している所を見ていると、そこを強調しているような感じがあって良いですね!
聞くと分かるのですが、感情を込めながら歌っているのが聞いてて分かるんですよ。そこもまたいい!
あと、ゲームをプレイすると結構聞けたりするので、一緒に歌ってしまったという方もいるのでは?
まとめ
懐かしいな…アイレム。
飯田舞さんは、路上ライブとか色々やっているらしいので、暇があったら生で聞いてみるのもいいかもしれません。
アイレムの新作でも飯田舞さんがまた主題歌を歌ってくれるらしいのでそれを楽しみに待ちましょう。買おうか迷っていますけど。
他にも素晴らしい歌手はいっぱいいるのですが、こういった歌手って埋もれがちなのでぜひ広まって欲しいものですね。
今回はここまでですが、アイレムの新作が出たときは記事にするかもしれないです。
ではっ。
