どうもgenkiです。
全然ブログを更新していないことに今更ながら危機感を持ち始めたことに気づく、そんな季節を感じている日常です。
僕は、その間にゲームをやっていて楽しい時間を過ごさせてもらいました。いやぁ~やはりゲームという娯楽はいいものですね!
個人的にはストーリー重視のゲームが好きで「Life is strange」とかやってましたね。キャラクター達の個性も上手く表現されていて、人間の葛藤だったりがみれたりしてすごく良かったです。
そんなことはさておき、皆さんはストーリーメインのゲーム派ですか?それとも。マルチプレイがお好みですか?
どちらもいいものですが、今回はメリット・デメリットを兼ね備えて話していこう。
ストーリー要素

ストーリーがメインのゲームはいくつかあり、先ほどのLife is strangeもその1つです。他には「スカイリム」や「メタルギア(シリーズにもよるが)」など多数の大作が揃っているのも魅力の1つです。
ですがストーリー重視にしているとある欠点もあったりするのです。
デメリット
・ストーリーが駄作
ストーリーという脚本がしっかり作り込まれてないと一気に崩れて、売り上げが伸びませんし、批評も出てきてしまうのです。
これは、マルチ要素も含んでいれば安心かと思いきや、メタルギアを否定するわけではないのですが、あれはマルチはあんまし面白くなかったしストーリーも5になってからは面白味が薄れていきました。
なので、ストーリーとマルチを融合させるのも結構難しく1つに重視しておくのがベターなのでしょう。
・クリアしたら終わり
いるかもしれませんけど、大多数は一周したら飽きてきます。それも難易度が高いほど二周目をやりたくなくなっても来ますし。
特に自分は「サイコブレイク」は大分やる気を失いましたね…。あれは二周目辛いですわ。
では、反対にメリットはどんなことでしょう。
メリット
・1人でやれる
まぁ、友達いっぱいいる方はマルチプレイお好きなのでしょうが、ぼっちは1人でやることがないときついんですよ。
1人だと乗り越えられない難解もあるしさ。
そんなのはストーリー重視のゲームにはあまりない。すべてのゲームをやってきたわけではないので、あるかもしれませんけど。
僕がやってきた中ではないですね。なのでサクサク進めるし、なりより難易度高い「ダークソウル」とかはクリアしたら自慢にもなりますし。
死にゲーですけどね(笑)
・荒しがいない
マルチをやっていると、邪魔なやつに出くわす時があるんですよね…。それが、1人専用のストーリー重視のゲームだとない!
その分全部一人でこなさないといけないので、きつい面はありますけど。
やはり、自分がプレイしているのに邪魔してくる奴は気に入らないですし、気分も最悪ですよね。特にしつこい奴は
マルチプレイ要素

マルチって楽しいですよね~!皆と一緒にゲームをすることは最高の時間です。
マルチプレイだと様々な人達や友人だったり、外国の人とか他国とのやり取りができたりするわけですから、ある意味では凄いことですよね!
そんなマルチはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリット
・みんなと一緒にできる
これはものすごい利点でしょう。
この要素があるだけでもゲームは全然違います。やはり一緒にゲームをして楽しくプレイできるのはやってて面白いですし、ぼっちだと楽しめない部分もあるので、素晴らしいです。
代表的なのは「モンスターハンター」や「バトルフィールド」「ゴッドイーター」「マインクラフト」など数えきれない量のゲームがありますが、マルチ要素があるゲームは基本的には結構売れたりします。
売れない場合もありますが。
僕もやはり、マルチプレイは大好きでついついはまってしまい、友達と仲良くやらせて頂いたりしました。
・分かち合える喜び
これはマルチでやらないと味わえない出来事だと感じます。皆と一緒に強大な敵に立ち向かったり、難しいダンジョンをクリアしたりなどを達成した時の喜びはマルチでしか味わえない感情です。
彼女・彼氏と一緒にプレイしてやるとより一層いいでしょうね。
そういったことを共有するのもマルチの醍醐味なのかもしれません。日本って結構マルチが好まれる傾向にあるのでウケがいいんですよね。
海外のゲーム情勢はよくわからないけどね!
デメリット
・アイテムの奪い合い
これはゲームによってはあまりない習慣なのかもしれませんけど、RPG系はアイテム依存なのでアイテムが強ければ自分も強いみたいなのもあってか、奪い合いになったりするんですよ。
あるゲームは自分用のアイテムを出現させて他の人は取れない仕様にしたりして、奪い合いが発生しないようにやるのもあったりするのですが、「ボーダーランズ」とかやばいですね…。
もうある意味ではそれだけで戦争が勃発してますからね。味方なのに敵というギクシャクした関係になったりならなかったり。
・チームワーク
時にはチームワークは大事です。それがマルチの醍醐味でもあったりしますけど、1人や2人が変な行動をするとそれでクリアできなかったり、それがきっかけで最悪な結果を招いたりするのです。
「モンスターハンター」とか討伐系はそういった傾向にありますね。1人が3回も死んだら終わりですからね!そう考えると意外とシビアな部分もあったりします。
協調性がないとあえなく撃沈してしまうそんな欠点があるから怖いんですよね…。
まとめ
両方ともいい所や悪い所があって、面白いと思います。
だからストーリー重視のゲームは廃れたとかマルチの方がいい!とかの問題ではなく、そのゲームの価値観を1つ1つ発見して面白さを見出すのがいいのかな。
どっちでもいいんすよ。自分がその作品を面白ければ、たぶんゲームに携わってる人もそう思ってる。
なので、「サイコブレイク2」やりましょう!
ではっ。