どうもgenki(@genki6639)です。
自己中な人間が友達だったり、恋人な方はいらっしゃるでしょうか…。そのような方の気持ち良く分かります。
めんどくさくて、何をいっても無駄のような人間は本当に最悪としか言いようがないでしょう。
そのような人間の方の嫌な点を紹介しましょう。

屁理屈
屁理屈というのは「筋道が通っていない理屈」のことであります。言い訳と間違えるかもしれないですが、屁理屈はまじで理屈が通ってなく、変な方向に進むのですが、逆に言い訳とはあった事実を話しているので理解はしやすいほうだと感じます。
それに、言い訳は仕方がないことを言い述べて、理解させてもらおうとしているある意味では「目的」が入っているわけですよ。
ですが、屁理屈にはそんなもの入っておらず、なにを言っても無意味。
屁理屈の意味がこれでも分からなければ、yahoo知恵袋で良い回答がありましたので紹介しますね。
「屁理屈」のような言葉を使う人は、理屈が通じない人(=論理的思考ができない人=理性的でない人)です。完璧な理屈は存在しないから、理性的な人ならどんな理屈にも理屈で反論するものですが、論理的思考ができない(ある意味で頭が悪い)人は反論するだけの思考ができずに「いらいら」し感情的になります。そして、反論できない自分を認めるかわりに相手の理屈を否定したくて罵倒します。そのときに用いる言葉が「屁理屈」です。
素晴らしい回答だと僕は思います。まさに言いたいことはこれです。
完璧な理屈はないですが、反論できない自分の理屈を否定したくて使うのが屁理屈というのが、ぴったりですね。
話を戻しますが、このようなめんどくさい人間と付き合っているとなにが起こるか?自身の起こった出来事を話します。
遊ぶ際にトラブル
トラブルなんて生きていれば、必ずありますが、この場合トラブルという偶然のものではなく必然的に起きた事柄と考えております。
なぜかと言いますと、僕の友達はかならずと言っていいほど感情的に動く場合の方が多いです。
ここでは、これから人物が入りめんどくさくなるので、自己中な人間をK氏としてもう一人の友達をY氏としましょう。
最初はのびのびと遊んでいたのですが、ある時K氏が「俺って本当天才だよぁ」とか言い始めたのです。
このセリフはもう飽き飽きするほど、聞いていたのですが、そこで僕とY氏が「どこが天才なん?」と聞いてみることに。
すると「は?そんなの決まってんじゃん、俺が天才だから」とか言い始めました。まぁ…この時点で怒ってしまう方もいるでしょう。
筆者もY氏もよくこのK氏と関係続いているなと感激するほど、めんどくさいのは承知の上付き合っているのですから…。(ホモ展開ではないぞ)
そこからY氏がどの辺が天才なんだよと論理的に言っていたら、「俺が、俺が」と理由もありませんし、そもそも理屈が通っていない言葉ばっかりでした。
このような人間はそもそも付き合わないほうがメリットですし、精神的にも楽でしょう。
なぜ付き合っているかって?「仁義ってやつだ」
ちなみに今の仁義ってやつだのセリフを知っている方は相当なアニメ好きでしょうね。
自己中
自己中とは「自分自身を物事の中心と定義して、世の中の物事を解釈する」ことです。これはwikiからもらった貰え知恵ですけど、このような定義であっているでしょう。
自己中心的な考え方をしている人は、「だって~、でも~、いや~」と批判的な言葉から始まることが多い傾向にあると感じます。
このような方のめんどくさい例をあげましょう。今回もK氏とY氏を使った出来事を紹介しますね。
相手のことを考えない
相手のことを考えないで行動することは自己中な人にとっては定番と言っても過言ではないと思います。
これには困り果ててしまいますよね。
いつも通りK氏とY氏と筆者で遊びに行っていたら、僕達がここに行きたいと場所を設定していたのですが、なぜかK氏はそれを否定し、自分が行きたいところを話しているのですね。
それは良いとして、そこから一歩も譲らない体制に入ってしまい、めんどくさいからこっちが心を折って賛同しましたね。
自己中とは頑固な人にも傾向にありそうなことでもあると感じており、過去にそういった人たちをたびたび見てきました
K氏も相当ですが、もっとひどい人は自己中過ぎて手に付けられない状態に陥る場合もあるでしょう。まだこのパターンは良いほうだと感じますね。
本当にめんどくさいですよね…。同じ人間だとは思えませんよ。
このような方は直すには相当の時間を要する可能性は大ですし、直そうと思っていないでしょう。
「人は過ちを繰り返す」
これを知っている方はフォールアウトが好きな方でしょう。
まとめ
このような人間と付き合う場合は切り捨てるか関わらないのが得策。
というか、普通は避けるべき存在でもあるかもしれない、ですけど、どんな理由があろうとこういった人物と付き合っている人も少なからずいるではないでしょうか。
対処法は色々ありますけど、ベストなのは「何も言わない」がいいかもしれません。僕もまだまだK氏とは付き合っている中ですが(ホモではない)それが一番ベストかなぁとか思います。
ぜひ試してみてください。結果は変わらないけど、いつか変わってくれることを信じることが大事なのかもしれないね。
ではっ。
