どうもgenki(@genki6639)です。
対戦ゲームをやっていると必ず負ける人勝つ人が生まれるでしょうが、どうしても勝てない人も中にはいるのではないでしょうか。
そんな人でも勝てる方法を個人的な見解を基に紹介していこうと思います。
しかし、紹介した実践方法を試しても勝率が100%になるわけではないので、ご了承ください。
僕も対戦ゲームをやると勝つときもありますが、やはり負けてしまったりする時がかなり多いですね…。
単純に練習不足やコマンドを覚えていないからといった理由で片づければ早いですが、そのような方法論ではないものを今回紹介していきます。
もし、紹介する方法でも勝てない場合は電源を切ることをおすすめしよう!
いや…やめておこう。絶対怒るし、そもそも家庭用ゲームでないと無理じゃね?

対戦ゲームの種類

「対戦ゲームと言えば!」と問われたらあなたはなにを浮かぶでしょうか?
僕はギルティギアや鉄拳などを浮かびますが、この他にもカードゲームのシャドウバースやハースストーンなどがありますよね。
対戦ゲームの種類は徐々に増えていき、現在では数えきれないぐらいの対戦ゲームがリリースされています。
代表的なゲームを挙げると…
- シャドウバース
- ハースストーン
- GUILTY GEAR(ギルティギア)
- 鉄拳
- ストリートファイター
- BLAZBLUE(ブレイブルー)
- ディシディア ファイナルファンタジーなど…
このようにゲームを挙げると相当な数の対戦ゲームが存在しているのが分かります。
これ以外にも色々な対戦ゲームがあるのですから、話題沸騰中なのでしょうね。中にはシャドウバースやギルティギアなどには大会に優勝すると、賞金がもらえたりします。
勝てば賞金ゲット!負ければ終わり。eスポーツも話題になっていますし、今後もどんどん発展していくかもしれません。
上手い人のプレイを見る
それでは勝つ方法について自分が考えたことを述べていきます。
練習するのが近道なのは誰しもが分かっていますが、練習するだけでは勝てないこともありえます。
そこで強いプレイヤーの動きや普段していることを観察することも、勝利に繋がる一歩となります!
上手い人というのはただ単に強い人だけでなく、自分に持ってないスキルを身に付けている人でも良いです。
自分に持っていないスキルを身に付けてる人のプレイを見ると、そのスキルがすぐに身に付くわけではないですが、参考にもなります。
それに親密な関係になれば、色々と教えてくれるメリットもあるのです!
現在の対戦ゲームは上手い人のプレイを無料で何度も見れますから、ぜひ見るべし!
アーケードコントローラーを買うべし!
上手くなりたい人なら買ってるでしょ!と言いたくなるような提案ですが、意外にも買っていない人も少なくはありません。
アーケードコントローラー通称アケコンとも呼ばれている機器となっており、カードゲームはいりませんが、鉄拳やギルティギアなどでは必須の武器ともなります。
これがないと対戦ゲームは始まらないですし、大会に出るのであれば買っておかねばいざという時に悔し涙をすることになってしまいます。
ですから、買うべし!
PS4にも対応しているものが多いのでどれにするか迷ってしまいます。しかも、低価格だと4000円代のアケコンもありますから難しいものです。
ですが、これから本気で取り組むのであれば高いアケコンを買わねばなりません。
確かに安いアケコンでもいいのですが、合わないこともありますし、低価格アケコンにはない機能もあるのです!
僕が使っているのはこれ↓
ちなみに低価格のアケコンはこれとなっています↓
ぶっちゃけ自分に合えば なんでもいいんですけどね。
本を読む
は?もう少し考えろよ!
そう言われても仕方がない手段なのかもしれませんね。しかし、時に知識は対戦ゲームでも活用できます。
要は賢くなり戦略を考える術を身に付けるのですよ!
そうすれば勝てるかもしれません。いや勝てる!!!
本を読むのが嫌のであれば、音読機能が付いている本でも良いです!そうやって考える力を備えるのが勝てる方法だと…!
いつだって知識は宝庫なのです。本を読む習慣がない人でもお勧めできる本と言えば、漫画!
漫画なら読める人も多いですから、漫画もおすすめ。しかも、最近の漫画は人生を教えてくれたり人のギクシャクした関係などが描かれているような漫画もありますよね?
個人的におすすめの漫画は最近だと「君たちはどう生きるか」や「聲の形」などが良いでしょう。
特に君たちはどう生きるかは有名な作品として知られており、評判も良いのですから、暇な時にでも見てください。
http://yuruwork.com/2017/10/22/yomukoto-merit-demerit/
まとめ
他にも考えられる方法があるでしょうが、現在の所ではこれしか浮かばないため他にもありましたらコメントやTwitterのDMなどで教えてください。
また何か思いついたら追加で書きますね!
それにしても対戦ゲームは難しいですから、僕も上手くなるには大変なものです…。
あなたのスキルが少しでも上昇できれば幸いです。参考にして、ぜひとも頑張ってくだせい。
ではっ。
http://yuruwork.com/2018/02/04/ps-game-hastubai/