どうもgenki(@genki6639)です。
カラオケ行く時って緊張しませんか?
友達とか知っている人となら緊張はしませんけど、いざ知らない人や仕事場の人と行くと流石に緊張する。
しかも、相手が上手い人ばかりになってくるとね…。
上手いだけならばいいんですが、もっとひどいのはウザい奴。こういう奴がいると、カラオケ行きたくないね。
んじゃ、なにがうざいのか?
目次
カラオケでウザい奴の特徴
採点重視で良し悪しを決める
歌の上手さは表現力などで競うものであり、採点で決めるものではないかというのは分かっているはずなのですが、この連中は採点で良し悪しを決めます。
非常にやっかいです。
もし、採点で50~60点など取ってみてください。相手は「うわ、下手じゃんww」と煽ってきますから。それか心の中で思っていることでしょう。
カラオケなのですから、楽しんで歌うのが一番いいことです。なのに、採点が低いことをきっかけに相手を批判したり、馬鹿にしたりするのは幼稚。
僕も歌が下手なので、あまり強くは言えませんけど、こういった連中とカラオケに行くのは自ら車に轢かれるのと一緒なぐらい嫌。
つまり行きたくない。行くなら、楽しく歌えて、採点を気にしない人とがいいよね
ずっーとスマホいじり

ずっとスマホをいじっている奴。
これはカラオケうんぬんだけでなく、普通に会話している時でさえイラつかせる行為かと。しかも、ずっとですからね。
自分が歌い終わった後はポケットもしくは置いているスマホを取って、いじって、自分の出番が来たらスマホを置く。
なんなん? こいつは? なにしにきたんと言いたいぐらいスマホ好きな野郎はとっとと1人で出ていきヒトカラしてください。
幸い僕の周りにはあまりいないのですが、ネットとか見てると案外いるみたいね。スマホいじっちゃうのは分かるけども、せめて遊ぶ時ぐらいはやめようぜ。
歌わない奴
事前に「俺or私歌わないから」と宣告しながら、他の友達が行こうよと誘われる人は例外です。
一番ウザいのは自分で誘っといて歌わない奴がひどい。追加で「お前歌下手だな」と批判するのもウザい。
歌が下手と直球で言うのは時にいいかもしれないが、歌わないくせに批判するのはどうかと思うわ。
歌わないなら来るな! なんで来たん?
あれか! 友達が下手だった場合、批判する役目で来てるのかぁ。なるほどねー…。帰れや!
人が歌っている際に演奏中止
人が歌っているのにも関わらず、演奏中止ボタンを押す人がいるそうです。僕自身は見たことがなく、そんなくそ野郎とは行ったことがありません。
もし、この記事を見ている人で周りにこういった奴がいたら、速攻縁を切りましょう。
縁を切るのが無理なら、一緒にカラオケに行くのは止めるべし! というか絶対行かないよね。
本当にいるのか疑ってしまうけど、いそうではある。
勝手に割り込んでくる
ごめんな。それ俺もだわ。
でも、自分の場合は割り込むときは「(自分も)歌っていい?」と事前に聞きます。でないと可哀想だからね。
待てよ…勝手に割り込んだことあったかも。そしたら、すまん許せ。
個人的にはこれは許せる行為なのですが、人によっては嫌な行為だそうですよ。
意外とやっている人多そうだけど、駄目なのな。カラオケってルール厳しくね?
上手いアピール

歌が上手いアピールしてくる奴。
「俺or私(歌)うまいよねー」と言ってくる奴は無視しようねー。
あまり遭遇したことないけど、いたらぶん殴りたいほどウザいかな。とにかく、こういう奴とは二度と行かないし、関わらない。
もし、やっている人がいたら即やめよう!
これは許せよシリーズ
同じアーティストばかり歌う
一部では同じアーティストばかり歌っているのもウザいらしいです。いやいや…、もう何歌えばいいんだよ。めんどくせぇな!
別段同じアーティストばかり歌ってもいいでしょと感じるね。
というかまじでいるのかな、これでうざい認定する人。
マニアックな曲を歌う

これもいいじゃない…。相手がマニアックな曲を歌っているのでウザい認定されるのっておかしくないか?
もう、カラオケは見えないルールばっかでめんどくさくなるよね。
そりゃあヒトカラする人も増えるわけだよ。こんなんでウザい認定されるんだったら、1人で歌ったほうがいいね!
手拍子する人or掛け声
盛り上げ役で、手拍子や掛け声をしてくださる人がいます。個人的にはすごく嬉しいし、なにより盛り上がる。
なのに、たまーにですが、これが嫌な人もいるそうです。過度な手拍子などは確かにウザいし、イラつくかもしれません。
しかし、適度な手拍子なら別にいいかと思います。
なんだかなぁ。もうあれね、相当仲が良い人としか行けないよね。カラオケは。
まとめ
色んなウザい行為がありますが、カラオケでこんなにも条件を出していたらきりがないよね。
もう僕は仲が良い人としか行きません! それでも行かねばならない時は頑張りますけど。
あと調べてたら「女子大生に聞いたカラオケでモテる男モテない男」という記事があったけどさ、図々しくてウザかった。
これでモテるなら皆モテてるわ。あと、顔がウザかった(特にマイク持ってた学生)
とりあえず、カラオケ行く際は色々と気を付けよう!
ではっ。