いきなり機嫌悪くなったり、良くなったりする連中がクソが付くほど嫌いだああああああああああああああああああああああああ!!!!
どうもgenki(@yuruwork)です。
皆さんの周りには、急に機嫌が悪くなったり、情緒不安定すぎるクソ野郎はいますか? おっと、これは失礼。
あまりにもウザいために、はしたない言葉を使ったことは申し訳ない。だけど、俺は言いたい。
機嫌がいきなり悪くなるクソ野郎をぶっ○したい。
なぜ奴らは機嫌が悪くなるの

機嫌が悪い人、というのは大変めんどくさいです。僕はめんどくさい出来事や事柄などが好きではなく、できる限り避けたいのですが、こいつらは突然変異してくるので厄介中の厄介。
なぜかと言いますと、奴らは感情をコントロール出来ないのです。怒りたいときは怒りたいし、歓喜したいときは歓喜したい。
つまり子供達に少々失礼だけれども「子供っぽい」ということです。やりたい時にやり、泣きたいときに泣く。
まぁ、今時の子供でもそんな事をしないというのに、奴らは子供以下の感情コントロールを持っているということになりますかね。
あぁ、子供に負けてどうすんねん。なんで子供の方が偉くて、立派な大人のほうが態度が悪いんだよ。恥をしれ! まじでぶっ○すぞ!
まじで、なんなん!? って毎度のごとく思うよ。そういった奴らを見ていると。
だから、私はこう思うことにした。
機嫌が悪くなる人は別種…つまり宇宙人

外来種だと思いましょう。プレデターみたいな存在でもいいし、エイリアンみたいな存在でもいい。
まぁ、戦闘民族ではないけど、そこはたぶん負傷したんだよ。どっか。
こう考えないとね、やっていけない。いきなり機嫌が悪くなる人を家族に持ったり、友人だったり、はたまた彼女or彼氏だったりする人は可哀想。
ほんまに可哀想。とか言いながら、俺もこのどれかに属しているんだけどな!!
別種と考えたら、頭が軽くなってきて、奴らをプレデターと思うと逆に怖く見えてきた。
うん、いいかもこれ。でも、限度はある。
だから、奴ら外来種の対処方法を紹介していく。
機嫌が悪い人の対処方法
無視する

ベストな方法はこれしかない、と言ってもいい。やはり、無視は効果がある。
ネットを遮断するのと同じくらい効果があります。そして、デメリットも多少あります。
なので、これは使う見極めが大事なのです。無視すると「なに無視してんの!? ふざないで!」とか言われる可能性もあるし。
逆に機嫌悪くなっている行動を指摘すると「は?機嫌悪くないし、いつも通りだし」とか言われるから放っておくのがベスト。
それにあいつらプレデターだから、指摘なんてやめとけ。首吹っ飛ぶよ。
奴らを視界に入れない
奴らを視界に入れるな!
入れたらぶっ飛ばされる可能性あるし、エイリアンみたくぐちゃぐちゃにされる恐れがあるぞ!
だからやめよう。
まぁ、真面目にいうと、視界に入れないことにより奴らのことを考えずに済むからという理由ですね。
もし、どうしても視界に入ってしまうなら、少しだけ目を瞑るとか深呼吸をするとか、精神面を安らげる方法を利用しましょう。
やっぱり外来種だと思おう

うん、奴らは外来種であり、プレデターという存在。
だからウザいのも納得できる! それに、奴らに近寄ってはならないこともよく分かっているはずさ。
外来種が地球に存在していること自体、凄いことやん!
出来れば研究者が奴らの性格そのもの塗り替える薬を開発してくれると嬉しいんだけど、無理だろうな~。
こちらに背を向けたら中指を立てる
奴らが背を向けたら、心の中でf○ck you! を唱えながら中指を立てよう。
そうすれば、ストレス解消する共に奴らを消し去ることができます。だが、これはリスクがある。
気付いたらやばいし、勘が良いと「おい、何やってんの?」とか言われます。
そう言われたら「何となく」と答えましょう。それが唯一の方法であり、素晴らしい言い訳。
まぁ、奴らはいきなり機嫌悪くなるのが罪深いから、中指立てても足りないぐらいだよ。せめて100回ぐらいやらないと、相殺できない。
ストレス発散

趣味などでストレスを発散しましょう!
僕で言えばブログでこういった記事を書いたり、音楽を聴いたり、ゲームをやったり、散歩をしたりすることかな。
まぁ、散歩はあまりないね。
なんで機嫌が悪くなるのかは原因不明だけど、ストレスを発散させればそれすらも忘れるので、大丈夫なはず!
まとめ
なぜ、奴らは急に機嫌が悪くなったりするのだろうか。そして、感情をコントロールできないのだろうか。
解決案があれば、それを提案したいけれど、ないのでご了承ください。
うざいったらありぁしねぇな。奴ら、気付いてんのかな? 周りに悪影響を及ぼしているということを。
んー、気付いてへんわ。たぶん。
では。