どうもgenki(@yuruwork)です。
ディスティニー2をやっていると、レイドはもうやったし、普通のクエストは飽きたし…。
となった場合、行き着く先はPvP(クルーシブル)やギャンビットなどに行くはず。
まぁ、人それぞれではありますが、やっていると楽しいですし、私的に結構やっています。
そんな中、滅茶苦茶強いプレイヤーに遭遇したことがあるでしょう!
FPSで言う上手い下手があるから、という理由も考えられますが、このゲームは意外と武器依存・パワー依存になっています。
パワーが低ければ弱いですし、かといって弱い武器でも弱く負けてしまいます。
いくら、FPSが上手くてヘッドショットをしても。
それでも勝てる時は、後ろに回り込んでいるか、横取りなどの運の要素が入って勝っているのだと考えられます。
ですから、やはり武器は強くした方が良い、というのはあながち間違いではない。なので、PvPやギャンビットでも使える強武器を紹介!
※個人差があります。筆者の思想が含まれておりますので、最強武器と書かれていても人によっては使いづらいと思います。そして、レジェンダリー武器のパークは「こちら」のサイトを参考にしています。何卒ご了承ください。
目次
PvP最強武器
エキゾチック武器『切り札』

メメント・モリ | キルの後にリロードすると、そのマガジンに通常よりも威力の高い弾薬がロードされる。サイトを覗き込むとレーダーが表示される。 |
---|---|
螺旋ライフリング | 射程距離、安定性、ハンドリングが僅かに上昇する |
大口径弾 | 発射した弾が当たった時、敵がより遠くに押しやられる。 射程距離が僅かに伸びる。 |
ホタル | この武器で精密キルをするとリロード速度が上がり、また標的を爆発させ、近くの敵にソーラーダメージを与える。 |
スムーズグリップ | 安定性、ハンドリングが僅かに上昇する。 |

「折りたたみ式なんて考えたこともなかった」–ケイド6
少々反動が強いが、汎用性が高く、ギャンビットでも使えるし、PvPやレイドでも使える代物。
切り札自体、取りづらいクエストが用意されているからこそ、その分強いのでしょうが、僕の考えだと「ケイド6」が使っているからでしょう。
だってね、孤独と影やれば分かるけどさ、むっちゃかっこええやん! もう、ケイド大好き。
ケイドコスチュームとか出ないかな~と楽しみにしているけど、出ないだろうな。
それは置いておこう。使い方としては、PvPで「メメント・モリ」を発動させるのは厳しい。ですから、射程距離も誇っている性能を生かし、遠くからちょこまか撃って、少しずつ近づいていくのがベスト。
しかし、ここで気を付けもらいたいのは、二人目・三人目の敵がいないかの確認です。
FPSでも同じ条件でしょうけど、流石に1対3は勝てないし、逃げた方が良い。
逃げたら、待ち構えたりして、戦うのもいいかも。ハンドキャノンというだけあって、攻撃力も強いので武器に迷っているなら使おう!

エキゾチック武器『テレスト』

無慈悲な執行 | フュージョンライフルの弾丸がくっつき、遅延型のボイド爆発が発生する。 |
---|---|
投射ヒューズ | 距離の最適化。 射程距離が上昇する。 |
先駆者の鼓動 | この武器で複数キルを達成すると、すぐに装備中のキネティックウェポンおよびエネルギーウェポンがリロードされる。 |
ポリマーグリップ | ・この武器のグリップが軽量の材料で作られる。 ・ハンドリング速度が上昇。 |

女王のヘラルドの痕跡が土星の月に未だ残っている。
フュージョンライフル系統の武器「テレスト」
射程距離が物凄く長く、攻撃力も相応にあるため、ショットガン持ちと対面したら相打ちになるほど強い武器。
遠くからの射撃なら誰にも負けないでしょう。
でも、絶対外すなよ? 外したらあなたのPS4をぶっ壊しにきます。大体、3日ほどかかりますので、ご了承ください。
そして、何よりパワーウェポンでなくなったのはデカい。
今まではパワーウェポンを拾って射撃しなければならなかったので、多少めんどくさく「これはいらないかな~」とか思っていましたが、そうではなくなった。
もし、使うのであれば、一定距離を保ち、撃つことをおすすめします。ギャンビットでも然りです。
エキゾチック武器『MIDAマルチツール』

MIDAマルチツール | 移動速度が速くなる。 |
---|---|
螺旋ライフリング | バランス型バレル。 ・射程距離と安定性が僅かに低下する。 ・ハンドリング速度が僅かに上昇する。 |
大口径弾 | 発射した弾が当たった時、敵がより遠くに押しやられる。 射程距離が僅かに伸びる。 |
MIDAレーダー | 照準モード時もレーダーが表示される。 |
丁寧なストック | 安定性が上昇する。 |

応用の選択:弾道のかみ合い、握る道具、航空電子工学のトロール網、星の六分儀、リストは終わらない。
威力も侮れないが、何よりハンドリングとリロード速度の伸びが凄まじい武器でもあり、人気の高い武器となっています。
こちらも使用率が高いスカウトライフルなんですけど、最近(2018/10/05現在)はあまり使っている人が見かけない。
……が、性能は抜群ですし、使っていても別に問題はない。これを持っていると勝率も高くなるのも事実なような気がする。
名もなきミッドナイトも良いですけど、こちらは固有パークになっていますから、固有パークじゃないparkが欲しいならあっちの方がいいね!
あまりの強さに驚くだろう。本当に強いから、ウザったい部分もありますがね。
エキゾチック武器『ビジランス・ウィング』

情け無用 | この武器は5点バースト射撃ができる。近くの味方が倒されると、体力が回復して移動速度が上昇する。 |
---|---|
螺旋ライフリング | バランス型バレル。 ・射程距離と安定性が僅かに低下する。 ・ハンドリング速度が僅かに上昇する。 |
合金マガジン | マガジンが空の時にリロードが速くなる。 |
ラストスタンド | ファイアチームの最後の生き残りになると、武器の性能が向上し、回復力が大幅に上昇する。 |
合成ストック | この武器に多様性のある兼用が他のストックが付与される。 ・安定性が僅かに上昇する。 ・ハンドリング速度が僅かに上昇する |

「目は開かれたまま。ライトハウスも輝いたままだ」–修道士バンス
アップデートのお陰か使用率がグッと伸びたパルスライフル「ビジランス・ウィング」
オシリスをイメージしたモデリングになっており、とてもカッコいい見た目が特徴的な武器となっています。
性能も侮れないparkとなっているため、使っていて楽しい武器でもあります。
この武器最大の特徴といえば、「5点バースト」が可能となっている所でしょう。キルタイムが異常に速く、まるでピストルを使っているかのような感覚に襲われます。
ただし、初心者からすればちょいっと厳しい。なにせ、5点バーストを上手く当てないと意味がないのでね。
でも、安心してください。多少ぶらついても結構当たるし、遠距離でも火力はバッチリあるので遠くからの射撃でもOK!
PvPでも使っている人多いんで、ゲットして損はないし、使わないと勝てないと言ってもいいぐらい強すぎる。
エキゾチック武器『グラビトン・ランス』

ブラックホール | バースト射撃の2発目が時空に穴を開け、距離による減衰なしに反動と大ダメージを発生させる。 |
---|---|
鉄槌ライフリング | 長距離用の耐久バレル。 ・ 射程距離が伸びる。 |
高精度弾 | この武器でより長距離の発射ができる。 ・ 射程距離が伸びる。 |
コスモロジー | この武器で敵を倒すと敵が爆発し、さらにホーミング機能が備わったボイド投射物を出現させる。 |
フィットストック | このストックで武器の安定性が向上するが、重くなる。 ・安定性が向上する。 ・反動制御がある程度向上する。 ・ハンドリング速度が僅かに低下する。 |

時空は織機に置かれたタペストリーだと考えればいい。この武器が針だ。
「ブラックホール」の効果により、2発目の弾の威力が高くなるという特徴的なエキゾチック武器「グラビトン・ランス」
しかも、2点バースト射撃が可能となっているため、ブラックホールと合わせればなお強くなるパルスライフルともなっている。
だが、強いが故に俺は怒っている。何故なら、この武器の使用率が多いのが原因だ。つまり、使っている人が多すぎる。
他の武器だって、魅力的なものが沢山あるのに、あれじゃ意味がない。なんなら、もうこの武器だけでのPvPを作った方がいいのでは?
とか思ったりもする。
久々にディスティニー2をやり始めた人は驚くだろうな。だって、この武器って元々はネタ武器系統だったのに、今じゃ強武器へランクインしてるんだから……。
レジェンダリー武器『名もなきミッドナイト』

精密フレーム
この武器の反動パターンが縦ブレで予測しやすい。レッド・ドット2 MOA
速射型サイト。近距離用ズーム。
• 射程距離が僅かに伸びる。
• ハンドリング速度が上昇する。レッド・ドット Micro
ハンドリングに優れたサイト。近距離用ズーム。
• 射程距離が伸びる。
• ハンドリング速度が上昇する。ライフルスコープ SSF
フォーカス機能付きスコープ。長距離用ズーム。
• 射程距離が僅かに伸びる。
• ハンドリング速度が僅かに低下する。フレアマグウェル
リロード速度が最適化される。
• 安定性が僅かに向上する。
• リロード速度が大幅に上昇する。安定弾
このマガジンが反動制御に最適化される。
• 安定性が大幅に向上する。
• 射程距離が僅かに短くなる。爆発ペイロード
投射物が当たった瞬間に爆発し、範囲攻撃を可能にする。

鐘が12回鳴る時、奇妙なものが目を覚ます。
射程距離も長く、威力も高いというスカウトライフル。
同じような武器で「MIDAマルチツール」もありますが、こちらの方が性能的観点から見ても素晴らしいですね。
まぁ、あっちも性能は良いんだけど、私的にモデリングとか考えるとこちらの方がスタイリッシュで格好いい。
それに、ネーミングセンスもなお良い!
しかも、「投射物が当たった瞬間に爆発し、範囲攻撃を可能にする」という爆発ペイロードを持っており、エネミー相手にも役立つ能力をもっています。
とりあえず、スカウトライフルで迷ったらこいつにすべき。それに、手に入れやすいレジェンダリー武器ですからね。
レジェンダリー武器『トラスト』

精密フレーム | この武器の反動パターンが縦ブレで予測しやすい。高い命中精度で素早い射撃ができる。 |
---|---|
小口径 | 強固バレル。 ・射程距離が伸びる。 ・ 安定性が向上する。 |
軽量マガジン | リロード速度と射程距離が上昇する。 ・リロード速度が上昇する。 ・射程距離が僅かに伸びる。 |
起源 | 敵のシールドを破壊すると弾薬からマガジンを装填する。エネルギーウェポンのダメージタイプが敵のシールドと一致した時、攻撃により弾が再生する。 |
爆発ペイロード | 投射物が当たった瞬間に爆発し、範囲攻撃を可能にする。 |
「世界は終焉を迎える。お前の世界がそうなった時、頼れるお仲間さんと連絡を取れるようにしておけ」–放浪者
筆者がいつも使っている武器はなにか? それはこの「トラスト」
圧倒的な使いやすさは、ハンドキャノンの中でも随一だと感じます。性能も良く、使用していて嬉しいのは「反動がない」こと。
多少はあります。しかしながら、切り札みたくドキャンといった具合の反動は一切無い。むしろ「あれ…? 俺ピストル使ってるのか?」と疑ってしまうほどです。
トラストはギャンビットで使用率4位を誇っており、皆さんもその使いやすさor攻撃力に歓喜しているのでしょう。
初心者にこそ使ってほしい。そんな武器となっています。
ちなみに、入手方法は『ギャンビットのランクアップ報酬』でも入手できます。
他にもバウンティ報酬がありますが、ギャンビットをやっている方が体感的にゲットしやすい。
ぜひ使ってみてね!
※こちらの武器は(サイトに)表示がなく、パラメーターを載せることが出来ません。
レジェンダリー武器『ノーターンバック』

精密フレーム | 複合弓。威力は高いが引きづらい。引き絞っている時にで攻撃をキャンセルできる。 |
---|---|
高反発性の弦 | かなりの張力がある。 ・命中精度が上昇する。 ・発射時間が僅かに遅くなる。 ・安定性が僅かに低下する。 |
ファイバーグラス製の矢 | 重く、安定している。 ・命中精度が大幅に上昇する。 ・安定性が僅かに低下する。 |
爆発矢/スナップショットサイト | 一定時間後に矢が爆発する。/照準モードに素早く切り替えられる。 |
腰だめ用グリップ | 腰だめで撃つ時の命中精度と安定性が向上する、持ちやすく改良されたグリップ。 |

戻ることのできない道もある。
入手方法は「入り組んだ岸部」で現れるストーリー「荒れ果てた大地の憂鬱」をクリア。
そして、スパイダーと会話後自由に探索することが可能となり、すぐ横にいるペトラに話しかけるとゲットできます。
ただし、1回きりなんで大事に持っておいてくださいね。そうしないと、後々面倒くさくなるし、レジェンダリープログラムで手に入れるしかない。
「ノーターンバック」は他の弓より威力が物凄く高く、PvPでも使っている人が多いほど、強すぎる武器となっている。
PvPで使用してみたら、精密ショットをして相手は一撃で死んだ。
それほど強いのです!
まぁ、ヘッドショットしないといけないから、ちょっとだけムズいけどね。
レジェンダリー武器『ルナの遠吠え』

精密フレーム | この武器の反動パターンが縦ブレで予測しやすい。高い命中精度で素早い射撃ができる。 |
---|---|
多角ライフリング | 反動抑制に最適化されたバレル。 ・安定性が向上する。 |
ドロップマガジン | リロード時にマガジンを捨てるため、弾丸は無駄になるが、リロード速度は大幅に上昇する。 |
禅モーメント | この武器でダメージを与えると、安定性が向上する。 |
雄大な遠吠え | 素早く精密ショットを2回達成すると、次に敵を倒すか攻撃を外すまで、攻撃力が上昇する。 |

「ガーディアンが死ぬことはない。だが、死した者のことは決して忘れない」
はっきり言って、強すぎ!
使えば使うほど切り札が負けていき、トラストも負けていきます。こんなに強いハンドキャノンが存在していいのか!? と思ってしまった。
それぐらい強い。ですが、難点がある。
それは、入手するまでの過程が長すぎるし、めんどくさいし、(ぼっちには)無理に等しい。
まぁ、下記の記事を見れば分かる通り、切り札よりめんどくさいのが目に見えて分かります。
なぜこんなにめんどくさくしたのかは、おそらくその強さ!
素早く2回精密ショットすると、短時間ボーナスダメージが付与され、その倍数が約2倍ほどに跳ね上がります。
細かい数値は、他の記事で! たぶん約2.2とか2.3とかぐらい。
あと、上記の言葉が誰かに向けて言っているようで、少々心に来る。

レジェンダリー武器『受け継がれる思い』

精密フレーム | この武器の反動パターンが縦ブレで予測しやすい。高い命中精度で素早い射撃ができる。 |
---|---|
拡張バレル | 重量型のバレル拡張器。 ・射程距離が伸びる。 ・ハンドリング速度が低下する。 ・反動制御がある程度向上する。 |
高精度弾 | この武器でより長距離の発射ができる。 ・射程距離が伸びる。 |
禅モーメント | この武器でダメージを与えると、安定性が向上する。 |
雄大な遠吠え | 素早く精密ショットを2回達成すると、次に敵を倒すか攻撃を外すまで、攻撃力が上昇する。 |

「ガーディアンが死ぬことはない。だが、死した者のことは決して忘れない」
ほぼ「ルナの遠吠え」と性能が同じハンドキャノン。違うとすれば、こちらの方が射程距離があります。
しかし、安定性とハンドリングが少々下がってしまいますが、射程距離がグッと上がったので、意外とこっちの方が使いやすいかも。
モデルもこっちの方が、スッキリしているし、スタイリッシュな武器に仕上がっています。
入手方法は先程の「ルナの遠吠え」を入手するためのクエストをクリアすることで、同時にゲットできるそうです。
一部の声では「強すぎ!」や「PvPやギャンビットで使ったら、ある意味終わる」とのことでした。
後者の『終わる』は相手チームのことを示しています。
つまり、相手チームは崩壊し、あいつ強すぎね状態に陥るとのことです。むー、大丈夫なのだろうか…。
レジェンダリー武器『ダイアープロミス』

軽量フレーム
優れたハンドリング。この武器を装備すると素早く移動できる。ファストドロー HCS
ハンドリングに優れたハンドキャノン用サイト。
• ハンドリング速度が大幅に上昇する。
• 安定性が僅かに向上する。ステディーハンド HCS
安定性のあるハンドキャノン用サイト。
• 安定性が向上する。
• ハンドリング速度が上昇する。トゥルーサイト HCS
バランス型ハンドキャノン用サイト。
• 射程距離が僅かに伸びる。
• 安定性が僅かに向上する。
• ハンドリング速度が僅かに上昇する。安定弾
このマガジンが反動制御に最適化される。
• 安定性が大幅に向上する。
• 射程距離が僅かに短くなる。追加マガジン
この武器のマガジンの装填数が増える。
• マガジンサイズが大きくなる。トリプルタップ
精密ショットを素早く行うと、弾がマガジンに1発装填される。

「この世界が良き終わりを迎えると思っているなら、それは誤りである」–アラーハ・ジャラール
またハンドキャノンかよ、と言いたくなるけど、筆者はハンドキャノン好きでロマン好きだから許してね。
これもトラストと同じくらい使いやすく、『安定弾』が付いていれば、もっと性能を発揮するハンドキャノンです。
ギャンビットでも使える代物で、何より侵入してきた敵をヘッドショット連発で倒せる可能性を秘めています。
つまり、ヘッドショット判定が甘い。
リロードの速度とか気になるけど、その分取り返しが付く性能があるため、使って損はない。
そして、大暴れしたいなら、やってこい。
ダイアープロミスの力を見せつけてやれ。
ちなみに、入手方法は『デッドオービットのエンブラム』だったような気がする。そして、今はもうないような気がする。
あとは、ケイドの宝箱? かな。知らんけど。
まとめ
え~これだけ~。とか言われそうだけど、他にもあるで!
一応。例えばベターデビルとかケルベロスなど。あと、デフアとかバッドニュースとかさ。
まぁ、どれもハンドキャノン系統なんだけどね!
やはり、ロマンよ。自分が好きな武器を使った方がモチベーションアップしますし、なおかついくら武器が強くても、照準が合っていないと、やられます。
だから! どうしてもPvPやギャンビットで勝てない場合は、照準が合うように努力しろおおおおおおおおおおおおおお!!!
でも、これは言いたい。味方に変な奴がいたら、流石に負ける。あと、連携が取れない奴と煽る奴と必要以上に肩パンをする奴。
では。
