どうもgenki(@yuruwork)です。
ディスティニー2をプレイしている内、ハンドキャノン(HC)にハマってしまった人が多いと僕なりに思っている。
なぜなら、高威力&カッコいいを兼ね備えている武器だし、ロマンがある。
ギャンビットでも使えるし、PvP(クルーシブル)でも使える!
そこで、ハンドキャノンはどれが強いのか考えてみました。私的にお気に入りの武器をランクインさせたりしていますが、悪しからず。
目次
ハンドキャノン最強武器(初心者編)
トラスト

「世界は終焉を迎える。お前の世界がそうなった時、頼れるお仲間さんと連絡を取れるようにしておけ」–放浪者
ハンドキャノン最強武器(初心者編)を見事に勝ち抜いた武器こそ「トラスト」
使いやすさは他の武器に比べ抜群な上、parkを考えれば色んな場面でも活躍できる化け物級のハンドキャノン。
美しさ、強さ、全てを集結させた武器には敵わない。
しかし、弱点はある。それは、誰しもが持っている可能性があり、レア感がないということ。
そして、リロード速度が遅くなってしまう部分。
だが、parkによってはリロード速度が速くなり、2.6秒辺りでリロード出来ます。付けていないと、3.4辺りになりますかね。
色を変えれば上記の画像にもなるので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。今は、この色合いではないんですけどね。
トラストのparkについては下記で語っています。
オールドファッション

これが古き良き時代のやり方だ。
・キルクリップ
敵を倒した後にリロードすると、ダメージが上昇する。
オールドファッションにはキルクリップというのが存在しており、これがあるとでは全然違う。
しかもカッコいい。名前も、銃の形も。
デフアよりも強い可能性を秘めており、キルクリップが活かせれば活躍できる場面が結構多い。
ちなみに入手方法は「ラフールのレジェガチャ」です。ラフールというのはタワーにていつもiPadで何か調べている奴。
そいつに紫色のレジェンダリーエンブレムを開封させると、出てきます。
まぁ、絶対出てくる訳ではない。運がない人だと、1年もかかってしまう恐れがあるので注意してください。
あと、これに似た武器で「ダイアー・プロミス」があるんだけど、今入手できへんのよね。
ベターデビル

ここでは天使は助けてはくれない。
park「爆発ペイロード」を付与すると、胴体に1発当てるだけでもダメージが加わる神パーク。
その相性の良さは抜群でもある「ベターデビル」
地味にこの武器が好きで、何よりスタイリッシュな口径とライオン? の模様が描かれている感じがオシャレ。
自分好みのparkにしたいんだけれど、中々ベターデビルが出てこないので少々苛ついている。
なぜだか知らんが、トラストが出てくる現象はやめてくれ。もういらないんだよ。
だから、私にベターデビルとダイアー・プロミスとオールドファッションのpark別をください。同じparkは要りません。
そして、願わくばベターデビルを使って20キルぐらいしたいのです。
そして、同じ形をしている「ステディー・ハンド」もおすすめ。少しばかりベターデビルに劣るが、カッコいいのは一緒。
というかさ、関係ないけど「ここでは天使は助けてはくれない」という言葉カッコ良すぎない? デビルメイクライみたいで凄くいい!
ハンドキャノン最強武器(中級者編)
デ・フ・ア

「オシリスは、この場所に永遠に閉じ込められてしまったレッドリージョンに同情し始めたそうです。私に言わせれば、自業自得ですけどね」–サギラ
入手方法は「こちら」に書いております。
全然出なくて苛つくんだけど、仕方がない。運がない時は運がないし、運がある時は運がある。
それは世界の真実でもあり、理でもある。
つまり俺が言いたいのは、1発で出てくれということ。こいつにどれだけの時間を捧げたのか覚えていない。
長い人だと1年かかるのかなぁ。流石にそこまではかからないかもしれないけど、それぐらい時間が必要。
フレンドと一緒に取るといいかも。そうすれば、連携プレーで早めに終わりますから。
別段、見知らぬ人とやってても構いませんが、効率的にやりたい人はそうした方が良い。
デフアも反動はそこまでないけど、これが中々出ないなら、ベターデビルでもいい。ダメージも大して変わらないしさ。
まぁ、爆発ペイロード付きだけどね。ベターデビルは。
あの頃、僕は強いと思っていた。けれど、もっと強い武器が登場してきて、デフアの時代は終わった。
だけど、使いたくなる。カッコいいからね。
切り札

メメント・モリ | キルの後にリロードすると、そのマガジンに通常よりも威力の高い弾薬がロードされる。 サイトを覗き込むとレーダーが表示される。 |
---|---|
螺旋ライフリング | 射程距離、安定性、ハンドリングが僅かに上昇する。 |
大口径弾 | 発射した弾が当たった時、敵がより遠くに押しやられる。 |
ホタル | この武器で精密キルをするとリロード速度が上がり、また標的を爆発させ、近くの敵にソーラーダメージを与える。 |
スムーズグリップ | 安定性、ハンドリングが僅かに上昇する。 |
「折り畳み式なんて考えたこともなかった」–ケイド6
ケイドぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
俺はこれを使う度に、親しき仲間を再び思い出す。そして、死を忘れない。
ユルドレンは蹴散らしたし、スナイパー野郎もぶっ殺した。だから、憎む相手はいないのだが、使います。
切り札の良いところは「メメント・モリ」やリロードがカッコいい、射程距離が長いという点でしょうか。
メメント・モリは敵を倒した後にリロードをすると、6発だけボーナス弾が補充され、撃つとダメージ威力がアップする。
リロードは何も言わない。滅茶苦茶かっこいいから。
射程距離に関して、ハンドキャノンは大事。射程距離がないと、ギャンビットでもそうですけど、まず届かない。
そのお陰でやられてしまったりするため、ある程度の射程距離は必要不可欠。
parkは固定ですのでご安心を。
ケイドの思い出と共に冒険がしたいなら、使うしかなかろう。それと、メメント・モリの意味は「死を記憶する」という意味です。
何だか、悲しいような真実なような……。
ダイアー・プロミス

「この世界が良き終わりを迎えると思っているなら、それは誤りである」–アラーハ・ジャラール
ファクションラリーというイベントのデッドオービット報酬で手に入れられる武器。
2018年9月時点では、手に入れないので注意してください。
見た目と性能が半分割されており、見た目の格好良さ50%、性能という強さ50%となっている。
基礎ステータスが良いので、普通に使っているだけでも他の武器の性能に文句を付けてしまうぐらい良い!
でも、ファクションラリーだからな~…。もうないんよね。出ればいいんだけれど。
PvPでも案外使っている人がいて、オールドファッションよりかこっちの方が多いような気もしないでもない。
んー、やはり見た目か? はたまた性能なのか……。
ハンドキャノン最強武器(上級者編)
ルナの遠吠え&受け継がれる思い

雄大な遠吠え | 素早く精密ショットを2回達成すると、次に敵を倒すか攻撃を外すまで、攻撃力が上昇する |
---|
「ガーディアンが死ぬことはない。だが、死した者のことは決して忘れない」
そもそも、取るのが難しいハンドキャノン「ルナの遠吠え&受け継がれる思い」
性能は少々違うが、それは省いた上での評価となります。大体同じだし、大丈夫。
取るまでの過程が長いが、「雄大な遠吠え」の力は侮れない。上記の項目を達成させれば、2倍ほどの倍率になり、威力は絶大。
ただし、当てなければならないのはネックだが、俺はこう思う。
「ロマンがあって、いいじゃないか」と。
1発しか当てられず、その1発が高威力だなんて…まるでシュトゥリムのようではないか!
ロマン砲なんてかっこいいし、使いがいがある。手に入れて損がないのは知っているが、地獄のようなクエスト内容にはやる気がうせる。

クリムゾン

禁止武器 | この武器は3点バースト射撃ができる。 |
---|---|
小口径 | 強固バレル。 ・ 射程距離が伸びる。 ・安定性が向上する。 |
高精度弾 | この武器でより長距離の発射ができる。 ・射程距離が伸びる。 |
苛酷な治療法 | この武器でキルを達成すると、使い手の体力が回復する。また、精密キルを達成するとマガジンが補給される。 |
ヘビーグリップ | このグリップが反動制御のために重くなる。 ・安定性が向上する。 ・ハンドリング速度が低下する。 |
バンガードの公式のポリシーによると、この武器は存在しない。
この『キング・クリムゾン』の前では、何者だろうとその「動き」は無意味となる!!
クリムゾンって聞くと脊髄反射でジョジョを連想してしまうのはよそう。
この武器は3点バーストが唯一可能となっているハンドキャノンで、1発1発の威力は乏しいものの、全てをヘッドショットさせれば強い。
そして、時を遡ることも出来るので、大半のスタンドの動きは無意味となる。
それこそが、キング・クリムゾンの力でもあり、唯一無二のパワー。
まぁ、そんな能力を兼ね備えている訳ではないけど、強いことには変わりない。しかも、精密ショットをする度にマガジンを補充させ、敵を倒すごとに回復。
こんなにも強いのか!? と驚いてしまう。
そんな武器に仕上がっています。射程距離もあるため、意外と便利なハンドキャノンだと思いました。
シュトゥルム

共謀者 | この武器で敵を倒すと、使用中のエネルギーウェポンのマガジンが満タンになる。 |
---|---|
拡張バレル | 重量型のバレル拡張器。 ・射程距離が伸びる。 ・ハンドリング速度が低下する。 ・反動制御がある程度向上する。 |
拡張マガジン | マガジンサイズが大幅に大きくなるが、リロード速度は大幅に低下する。 ・マガジンサイズが大幅に大きくなる。 ・リロード速度が大幅に低下する。 |
嵐とストレス
|
ドラングで敵を倒すとこの武器がリロードされ、さらにマガジンの上限を超えて、最大20発まで、ボーナス弾薬が1発ずつ付与される。 |
戦闘用グリップ | この武器の反動方向がより縦ブレになる。 ・反動制御が大幅に向上する。 |
この古代の儀式に使われたピストルは黄金時代初期のものである。消えかかった文字は「シグルンへ、ビクターより」と読める。
じみーに好きなハンドキャノンである「シュトゥルム」
意味は「疾風」、ドイツ語やロシア語で使われる言葉だそうです。伝承が意外と面白くて、ついつい見てしまう。
入手方法は「ネッスス」の『黄金時代の遺産』をクリアするとゲットできます。
2018年5月9日にアップグレードされました。内容はこちら。
・安定性のステータスを上昇。
・ドラングによってオーバーチャージされた弾薬は80%のボーナスダメージを発生させる。
・マガジンがオーバーチャージされた時、HUDにその情報が表示され、見た目にも反映されることとなった。
つまり、1発だけのボーナスダメージ付き弾が追加された上に、安定感もパワーアップ!
ドラングありきの話ではありますが、良いと思いますこれ。逆にドラングの有効性がこれでしか得られない点は可哀想ではあるけど。
見た目はSFチックでカッコいいため、使ってみてください!
まとめ
ベターデビル強くなりましたね~。もう、頭3発でいけますし、リロード速度10だと半端じゃない。
どこでも使える。こんな武器が今後出てくる可能性は低いだろう。なにしろ、本当に強いのだから。
ベターデビル使っている人多いです。でも、切り札も意外といるし、トラストもいる。
一番少ないのは「シュトゥルム」「ルナの遠吠え&受け継がれる思い」「クリムゾン」でしょうね。全く見かけない。
俺だけなのか? まぁ、ちょっと個性的だし、取るのめんどくさいし、仕方がないのかもしれない。
では。