どうもgenki(@yuruwork)です。
職場内にウザい人がいますか?
ウザい人のめんどくさい所は沢山ありますが、中でもウザいのが悪口などを頻繫に言う人ではないだろうか。
私もそういった人達を嫌になるほど見てきたので、あなたの気持ちがよく分かります。
なぜああいった人達がよりにもよって、上司や立場が強い役職にいるのか不思議で仕方がありません。
では、そういった悪口ばかり言う人の心理や特徴。そして、対処方法をご紹介していきます!
目次
悪口ばかり言う人の特徴&心理
世の中に不満を抱いている

世の中に不満を抱いている人がついつい言ってしまう場合があります。
え~、あいつらが~? とか言葉に出てしまうかもしれませんが、意外とそういう感じなのです。
人それぞれではあるが、世の中に不満を抱いている人ほど悪口を吐きやすい。
そして、周囲の人間に迷惑をかけたりして、無自覚のまま悪口をするという行為に至ります。
酷い行動倫理ではあるけども、それを理解しておかねばなりません。
何故なら、彼らはそうそう直しませんし、歳を取れば取るほど「性格を直す」という事が出来にくくなっていくのです。
幼い頃に早期発見できれば「やめなさい!」と親などが言い、直せる可能性があります。しかし、もう40,50までいくと、直せない。
そもそも、直そうとしない。
だから、めんどくさいんですよね……。
感情をコントロール出来ない
感情がコントロールできず、悪口や暴行に至ってしまう。
こんな人が世の中にいるのか!? と疑ってしまいますが、滅茶苦茶いるし、とにかくウザい。
感情をコントロール出来ない人は、大概自分の行いに気付いていません。それは客観的に捉えることが出来ず、そのまま放置しているのでしょう。
他人から指摘されなければ「私こんな迷惑していたんだ」と疑うこともないですからね。
でも、たとえ指摘をしても逆ギレされる可能性もあるため、要注意です。
特に、昭和世代などはもうお年がいっとるので、指摘したら逆ギレされるパターンが典型。
んー、難しい。迷惑してるのはこっちだというのに……。なぜ僕らが迷惑される側となって、苦しませるのやら。
『常識』を覆せない

おいおい、いきなり変な方向の話へと進んではいないか。いや、進んではいない。これは真実だ。
彼らは常識を覆すことができず、客観性というものを失っている。つまり、自分が中心で自分のルールこそが常識だと捉えている人が悪口を吐いたりします。
客観性を持っていれば、誰しもとまでは言わないが、それぐらいの比喩で疑うはず。「あ、私悪口言っている」と。
だが、彼らは懲りずに周囲の人間や芸能人、はたまた見知らぬ人にすらも悪口を言う。
なぜでしょうか。理解が出来ない人もいるでしょう。
悪口を言っても何の利益も生まず、不利益しか生まないというのにだ。あ、生まれているな。不利益だけど。
彼らの常識をぶっ壊してくれる存在がいてくれたら、改善の余地があるでしょうが、類は友を呼ぶ。
中々、難しい範囲だと考える。
自己顕示欲を高めるためにやっている
自己顕示欲とは、自分の存在をアピールしたい欲望or欲求。
「私は有名人になりたい」「注目を浴びたい」「テストで良い点取れたから自慢したい」などなど。
少なからず経験をした人があるはずだ。筆者にだって自己顕示欲をアピールしたい時がある。
だが、それを言い訳に迷惑をかけるのは間違っている。
悪口を言うのもそうだが、暴力や人を無闇やたらに見下す行為そのものなど。こういった行動をしても意味がない。
でも、やってしまうのだろう。というか、おそらく彼らは自己顕示欲をアピールする行為自体が依存しているのだと思う。
だから、罪悪感なくやれるし、悪口をひたすらに言える。注意されてもだ。
ある意味、流石やな。
悪口を言う人への対処方法
無視する

徹底的に無視してください。どうせ、いつかは興味がなくなっていき、彼らも話題にしなくなります。
そして、あなたの周りにいなくなっているかもしれません。
しかし、まれにどころか彼らはやめない場合がある。なので、無視するだけでなく、距離を置くこともおすすめです!
職場にいるのが一番嫌ですよね。僕もそういった経験があって、「なんやねん、あのクソ野郎」とか思いながら仕事をしていた。
いや、そういう人がいない職場なんてないとすらも思っている。
それほど、悪口を頻繫に言う人が周りにいるという事でもあるのだ。
最悪といえば、最悪ですけど反面教師だと考えれば、良い研究材料なんだと解釈するようになった。
言い返さない
「言い返さない」ことは大切です。
めんどくさい事に絡まないようにしたければそうするべき。だけど、その人のことが苛ついてしょうがないなら、言うのもいいかもしれない。
大概、奴らは「は? 何言ってるの?ww」「お前こそウザいわ」とかなどで言い訳を始めます。
自分の非を認めない人に何を言ってもしょうがない現象となっており、これを打破するには粘り強く言っておかねばなりません。相当、苦労しますね。
だから、あまり言わないほうがいいし、関わらないほうがいい。
もう別次元だと考えよう。そう、彼らはエイリアン。宇宙外生命体だから人語を理解できないため、あなたの声が届かないのです。
大変ですよね。宇宙外生命体の対処方法は。
仕事に集中!

これは「無視する」という項目と似通っています。
少し違う点は仕事に目を向けて、偽物の笑顔すらも見せない徹底的な社畜っぷりを見せる行為になります。
悪口を言ってきたりしても仕事に集中し、他人の悪口を言っていても仕事に集中する。
たとえ、声を掛けられても仕事と愛し合いながら、集中モードに入る。けれど、優しい先輩などに声をかけられたら、返事をするようにしよう。
そういった存在の人達は貴重ですし。悪口とか言う輩は一切関わらずに、後ろ姿を見せたら中指を立てようね!
そしたら、ストレス解消にもなる。
素晴らしい行動だと私は考えている。
転職するもしくは部署を変える
転職するか、もしくは部署を変えて貰えるかを別の上司に相談すること。
後者の行動は僅かな未来しかない。大体は変えてくれないし、「もうちょっと頑張ってよ。君がいないと回らないんだよ」と念を押される場面が多い、多い。
だから、この2つの中で選ぶとすれば転職だけど、転職だって安易に選べば奈落の底に落とされてしまうことだってある。
安易に選ぶと「やべ! 転職先考えていなかった~」とか「転職先全然決まらない」ということになってしまう。
それではいけませんから、もし転職するなら上司に旨を言う前に転職先を粗方決めておいて、行動に移るのがいいかと。
そうしないと後悔する。そして、奴らが君の悪口を言う。
というか、部署を変えてくれる職場ってあるんかな…。絶対とまでは言えないけど、変えてくれない会社の方が多いと感じる。
まとめ
彼らに関わらず、仕事に集中することは余程精神が強くなかったら、不可能に近い行動でしょう。
ほとんどの方々は傷付くし、それによって「あー行きたくないな~」と家でうずくまってしまう人が多いはず。
ほんと嫌だよね。宇宙外生命体。
どうすればいいのかは職場によりけりなので、自分が良いと思う選択をしてください。その人のせいで体調が悪くなってきたのであれば、すぐさま行動に移そう。
死んだら終わりです。奴らのせいで死ぬなら、転職とかした方が全然良い。
まぁ、あなたの人生なのだから、あなたが決めましょう。そして、奴らをぶん殴れ!
では。